KURKKUFIELDS クルックフィールズ

ONLINE SHOP

千葉県木更津市

アクセス
イベント情報

「百年後芸術祭 ~環境と欲望~ 内房総アートフェス」の全容を発表

UPDATE 2023.08.28
イベント情報
EVENT

<注目Topics>

◼️内房総5市を中心に「広域連携」および「官民協同」による初の試み

◼️ここでしか体験できない、音楽・映像・ダンス・光・テクノロジー(ドローン)を融合させたライブアートパフォーマンス

◼️縁日(ENNICHI)、市場(ICHIBA)、千葉(CHIBA)が融合した食と音楽と学びの新たな食体験ENNICHIBA(エンニチバ)

◼️小林武史プロデュースによる、YEN TOWN BAND、Lily Chou-Chou、Kyrieのスペシャルライブ

 百年後芸術祭は、千葉県誕生150周年記念事業の一環として実施される、百年後を考える誰もが参加できる芸術祭です。自然、文化資源、豊かな千葉を舞台に、KURKKU FIELDSは活動拠点の1つとなり、一緒に百年後を創っていく共創の場としての芸術祭を目指します。
総合プロデューサーには、KURKKU FIELDSの代表を務める小林武史が就任。アートの総合ディレクターは、地域に根ざした芸術祭を数多く手掛ける北川フラムが務めます。
国内外から参加したアーティストやクリエーターによる多様な芸術作品が、内房総を中心とした千葉県各地に展示されるほか、ライブアートパフォーマンスや食をテーマとした体験など、体験型プログラムもご用意しています。
「アート」「テクノロジー」「音楽」「食」、そしてそれらからの「学び」を通じて、百年後を一緒に考えていきましょう。

<開催趣旨>
◼️内房総5市を中心に「広域連携」および「官民協同」による初の試み
市原市、木更津市、君津市、袖ケ浦市、富津市の内房総5市を舞台に、千葉県誕生 150 周年事業の一環として、「広域連携」「官民協同」による初の試みとして、百年後芸術祭‐内房総アートフェス‐を開催します。アート、クリエイティブ、テクノロジーの力を融合し、百年後の新しい未来を創っていくための持続可能なプラットフォームとしての芸術祭を目指します。

<コンセプト>
100年後を考え、表現することすべてが芸術活動。一緒に100年後の未来を創っていくための、共創の場
    百年後芸術祭は、千葉県を舞台とした百年後を考える誰もが参加できる芸術祭です。
100年後を思うことは「利他」そのもの。100年後に残したいアートとは何か?100年後に残したい音楽とは何か?
100年後に残したい食とは何か?100年後に残したいこととは何か?
この芸術祭は、一緒に100年後の未来を創っていくための、共創の場。100年後を考え、表現することすべてが芸術活動になります。さぁ、一緒に100年後を考えてみませんか?

公式サイト https://100nengo-art-fes.jp/

コンテンツ概要

以下、4つのコンテンツを軸に、各エリアやイベントの内容に合わせて、組み合わせて実施していきます。

en Live Art Performance  (9 月 30 日(土)〜2024 年 5 月 5 日(日)のイベント・パフォーマンス期間に実施)

ここでしか体験できない、音楽・映像・ダンス・光・テクノロジー(ドローン)を融合させたライブアートパフォーマンス


小林武史総合プロデューサーが率いるクリエイター集団「Butterfly Studio」 による、音楽・映像・ダンス・光・テクノロジー(ドローン)を融合させたライブアートパフォーマンスです。内房総5市を巡回して公演を行っていきます。enは、螺旋状に円を描きながら進んでいる“過去と未来”、離れようとする力と近づこうとする力が均等なときに円が描かれる“遠心力と求心力”、その遠心力と求心力で成り立っている“太陽と月と地球”、自己と他者の境界である“表面”とその顔をカムフラージュする行為の“御面(おめん)”、そして百年後芸術祭-内房総アートフェス-のコンセプトである、2つの矛盾する事象を受け入れて、和を求める“環境と欲望”の想いが込められており、これらがパフォーマンスで表現されていきます。

< PERFORMER / STAFF
小林武史(音楽)、大木秀晃(言葉)、向井紀久夫(舞台演出)、高村月(ダンス)、KUMI(ダンス)、名和晃平(彫刻)、種田陽平(舞台美術)、柿本ケンサク(映像)、ひびのこづえ(衣装)、平本知樹(ドローン演出)、佐々木孔明(ドローンショー)、竹川潤一(技術プロデュース)、新井洸真(プロジェクトマネージメント)

【Butterfly Studio について】
音楽だけでない、映像、テクノロジー、サイエンス、コンテンポラリーダンスなど、様々な分野のアーティスト、クリエイターが新しい表現を創りだすために集まる集団。 小林武史総合プロデューサーが“新しい形のバンド”と称するクリエイティブ/プロデュース/パフォーミングチーム。

公式サイト https://en.butterfly-studio.jp/

EN NICHI BA(エンニチバ)

「縁日(ENNICHI)」、「市場(ICHIBA)」、「千葉(CHIBA)」が融合した食と学びの新たな食体験

千葉県は山の幸、海の幸に恵まれ、豊かな食文化があります。 この豊かな食文化を百年後にも伝えていくために。 人の営みの上で欠かせない要素のひとつである「食」は、 百年後を考えていく百年後芸術祭において、とても大切なテーマのひとつです。 この『EN NICHI BA(エンニチバ)』は、 未来に食をつなげていくための「縁日(ENNICHI)」であり、 山の幸・海の幸など豊かな食材が集まる「市場(ICHIBA)」であり、 百年後にも食文化豊かな「千葉(CHIBA)」であって欲しいという願いが込められています。 千葉の食に関わる、生産者のみなさん、流通加工業のみなさん、料理人のみなさんと一緒に、 百年後芸術祭の会場で、「千葉の食材を楽しめる屋台」や「特別な食体験」や「食の学びワークショップ」などを実施・提供していきます。 百年後の食を考えることも、アートのひとつだと考えます。 千葉の豊かな食文化を味わいながら、一緒に食の未来を考えてみませんか?

〈百年後芸術祭 EN NICHI BA スペシャル企画〉
Kanji Kobayashi Presents Special Dining for 円都LIVE
チケット申し込みは こちら

<レギュラーシェフ>
山名 新貴
1995年生まれ。鳥取県鳥取市出身。大阪『クイントカント』で約4年半勤務しスーシェフを務める。イタリア、スペインをはじめ国内外の星付きレストランで研修を積み、2021年11月 KURKKU FIELDS perusのシェフに就任。自然と共生し、生産者の想いと素材に寄り添った食へとアプローチする。百年後芸術祭 ENNICHIBAのレギュラーシェフを務め、スペシャルイベント『百宴』では、人と自然、人と人とが”分かち合う”をテーマに直火を使った新たな食体験を届ける。

<ゲストシェフ>
小林 寛司
和歌山県にあるレストラン、「ヴィラ アイーダ」のオーナーシェフを務める。レストランに隣接する自家菜園で、100種類以上の野菜やハーブを栽培し、それらを料理として提供する。2021年に「ミシュランガイド京都・大阪+和歌山 2022」で二つ星、ミシュラングリーンスターをダブル受賞。2023年に「Asia’s 50 Best Restaurants」で14位を獲得する。

このほか、才能豊かなシェフがゲストシェフとして参加予定です。ご期待ください。

<クリエイティブディレクター>
大田 由香梨
スタイリストとしてファッション業界で活動をスタートさせた後、住空間、FOODディレクションなど、衣食住<ライフスタイル>をスタイリングする“ライフスタイリスト”として活動。自身のブランドのディレクションの他、企業・ブランドのコンサルティングなど、クリエイティブ活動を通じて豊かでサステナブルな暮らしを多角的に提案している。百年後芸術祭ではライフスタイリストとして『暮らし』と『アート』を繋ぎ表現する役割として、プロデュースチームに参画。

アート作品展示(2024 年 3 月 23 日(土)〜5 月 26 日(日))

Ⓒhttps://alicjakwade.com Image credit: Photograph by Lance Gerber

気鋭の現代アート作家の作品を、内房総5市に展示。
国内外で活躍する現代アート作家の作品を、内房総5市の各エリアにおいて展示します。

いちはらエリアにおいては、過去3回開催した「いちはらアート×ミックス」の成果を継承し、「アート×ミックス 2024」として約50作品展開します。新設となる、きさらづ、きみつ、そでがうら、ふっつの各エリアにおいては、アート作品を鑑賞しやすいよう、それぞれ拠点となる地域を選定し、各2~5程度の作品を展示していきます。

【出展予定の作家(日本人作家五十音順・敬称略)】
秋廣誠、岩沢兄弟、岩間賢、大西康明、岡田杏里、岡博美、小谷元彦、木村崇人、栗真由美、笹岡由梨子、塩月洋生、島袋道浩、鈴木敦夫、竹村京、田中奈緒子、千田泰弘、チョウハシトオル、冨安由真、豊福亮、中根唯、名和晃平、西尾美也、沼田侑香、深澤孝史、藤本壮介、森靖、保良雄、柳建太郎、Abdul-Rahman Abdullah、Rina Banerjee、Lee Byungchan、Sokari Douglas Camp、Cho Eun-Phil、Dinh Q. Lê、Leeroy New、Alexander Ponomarev、Gerado Vargas、Liu Yi、Hervé Youmbi、ほか

生きる力を養う学校

百年後の未来を創っていくための力を養う、今までにない新しい「学校」

百年後芸術祭の会場の一つである、木更津市のKURKKU FIELDSで、今年6月から食のメディア「料理通信」との協業で実施されている「生きる力を養う学校」。一人ひとりが暮らしの原点に立ち返り、持続可能な暮らしを実践するために学び、体験するプログラムです。「生きる力」というものは、自然、社会など全ての領域と繋がってきます。気候変動や経済、格差など様々な問題が乱立する、この大変な時代を生き抜いていくために、食、農、クラフトワークを通して、時には私たちの心を養う文学、哲学なども取り入れながら、気づきを生むプログラムとして、ワークショップ型式の体験プログラムや、地域で活動する団体とのコラボレーション企画など、内房総アートフェスのプログラムの一つとして、様々な会場で、多様なコンテンツを実施予定です。

イベントスケジュール

今回の発表では、年内の主要イベントのスケジュールをお伝えさせていただきます。
※2024年の君津市、袖ケ浦市、富津市のイベントスケジュールについては、改めて発表いたします。

<会期>
イベント・パフォーマンス期間:2023年 9月30日(土)〜2024年5月5日(日)
アート作品展示期間:2024年3月23日(土)〜2024年5月26日(日)
※原則火・水曜日は休場(4 月30 日(火)、5 月1 日(水)を除く)

【イベントスケジュール】
9月30日(土)、10月1日(日): いちはらエリア
第10回上総いちはら国府祭りとのコラボレーションによる、“百年後芸術祭として初のen Live Art Performance」のお披露目”
概要:上総いちはら国府祭りとのコラボレーションで、百年後芸術祭のキックオフかつ、コンテンツの一つである「en Live Art Performance」の初のお披露目の場となります。
場所:上総更級公園(千葉県市原市更級5-1-1)
料金:無料

10月21日(土)、11月5日(日): きさらづエリア
「en Live Art Performance」のきさらづ公演と「ENNICHIBA(エンニチバ)」の融合イベントが開催
概要:木更津のKURKKU FIELDSで「en Live Art Performance」が開催。地域の食の魅力が集う「ENNICHIBA」では約20店舗の屋台出店が予定され、多様な千葉の食材を屋台形式で味わえたり、購入することができます。
場所:KURKKU FIELDS(千葉県木更津市矢那2503)
料金:10月21日(土):7,700円(en Live Art Performanceと小林武史プロデュース円都LIVE同時開催
11月5日(日):未定
内房総アートフェス開催地域(市原市、木更津市、君津市、袖ケ浦市、富津市)在住者限定先行受付:
8月28日(月) 10:30~9月3日(日)23:59まで
その他先行受付:9月4日(月)より各プレイガイドにて先行受付開始
一般発売: 9月23日(土) 10:00〜 各プレイガイドにて販売開始

限定特別イベント「円都LIVE」

「en Live Art Performance」限定特別イベント】
円都LIVE 10月21日(土):きさらづエリア
一夜限りのスペシャルライブ
YEN TOWN BAND(vo.Chara)、Lily Chou-Chou(vo.Salyu)、Kyrie(vo.アイナ・ジ・エンド)が出演する「円都LIVE」開催決定!!
8/28(月)10:30から、チケット先行受付がスタート。

<小林武史コメント>
映画「キリエのうた」で劇中アイナ・ジ・エンドが演じるアーティスト「Kyrie」のデビューアルバム「DEBUT」のお披露目としてライブの構想を練っていたところ、25年以上経った今も語り歌い継がれている「YEN TOWN BAND」、そして最近のハリウッド映画でも楽曲がカバーされた「Lily Chou-Chou」とのコラボレーションを思いつきました。Chara、Salyuに参加を承諾してもらえ、なんとも豪華な展開になりました。
時を同じくして「百年後芸術祭」を立ち上げていく中で、圧倒的な力を見せつける自然と、おそらく止めようがないであろうテクノロジーの進歩を取り込みながら、新しいパフォーマンスのあり方を追求し、表現するクリエイティブチーム「Butterfly Studio」が生まれました。
それらを結びつけるアイデアを思いついた時に、直感的につながり、混じり合うだろうという予感がありました。
岩井俊二監督との「スワロウテイル」「リリイ・シュシュのすべて」「キリエのうた」の音楽映画3作で生まれた楽曲は、時代を超えて「Butterfly Studio」のアート性とエンターテインメントの境界をも行き来する表現とともに、1つの協奏組曲と呼べるものを作り得ると思っています。
哲学者のマルクス・ガブリエルが言う「存在するものの全体感、つまり世界の在り方に惑わされず、重なり合う、個別の事柄に、その複雑さ、豊かさを、追求し受け入れていく姿勢」ーー百年後の未来をイメージする中、東京湾を挟んでメガ都市、東京と対峙しつつシームレスな連なりを持つことのできる場としての千葉県、そしてこの芸術祭の活動拠点の1つになる「KURKKU FIELDS」において、この「円都LIVE」が行われることで、場の持つ感性と共振していくだろうと考えます。

【公演概要】
タイトル:円都 LIVE(エントライブ)
日程:2023 年 10 月 21 日(土)
開場:10:00(LIVEエリアは16:00) 開演:17:00(終演19:30予定)
出演:YEN TOWN BAND (Vocal:Chara、Chorus:カマタミズキ)、Lily Chou-Chou(Vocal:Salyu)、Kyrie(Vocal:アイナ・ジ・エンド)
バンドメンバー:小林武史(Keyboards) / 名越由貴夫(Guitar) / キタダ マキ(Bass) / 椎野恭一(Drums) / 四家卯大(Cello)
場所:KURKKU FIELDS(千葉県木更津市矢那2503)
料金:全自由 7,700円(税込) ※開催会場のKURKKU FIELDSはチケット持参で無料で入場可。
各出演者(Chara、Salyu、アイナ・ジ・エンド)ファンクラブによる先行受付:
8月28日(月) 10:30~9月3日(日)23:59まで ※受付終了
内房総アートフェス開催地域(市原市、木更津市、君津市、袖ケ浦市、富津市)在住者限定先行受付:
8月28日(月) 10:30~9月3日(日)23:59まで ※受付終了
https://100nengo-art-fes.jp/2023/08/28/ento_live/
その他先行受付:9月4日(月)より各プレイガイドにて先行受付開始 ※受付終了
ローチケ  https://l-tike.com/entolive/
チケットぴあ  https://w.pia.jp/t/entolive-c/
e+  https://eplus.jp/entolive/
一般発売: 9月23日(土) 10:00〜 各プレイガイドにて販売開始
ローチケ  https://l-tike.com/entolive/
チケットぴあ  https://w.pia.jp/t/entolive-c/
e+  https://eplus.jp/entolive/

10月21日(土)きさらづエリア
限定特別イベント「円都LIVE」において、「EN NICHI BA(エンニチバ)」の開催と食のスペシャルイベントが実現
概要:木更津のKURKKU FIELDSで行われる、限定特別イベント「円都LIVE」において、「ENNICHIBA」に加え、予約限定の食のスペシャルイベントが開催されます。ヴィラ アイーダ小林寛司氏をゲストシェフに迎え、内房総の食材を生かした特別なコース料理が提供されます。至極のコースと、ドリンクペアリング(アルコールまたはノンアルコール)の、ここでしか味わえない特別な食体験が実現します。また、会場内の宿泊施設cocoonでの宿泊もセットとなった特別ペアチケットも限定数で販売いたします。
場所:KURKKU FIELDS(千葉県木更津市矢那2503)
料金:円都LIVE+コース料理:1名38,500円 (5皿のコース料理+ドリンクペアリング) 
円都LIVE+コース料理+宿泊の特別ペアチケット:2名124,000円 (2名1室の宿泊料金+コース料理+ドリンクペアリング+朝食)
チケット申し込み:https://peatix.com/event/3701745/

11月5日(日): きさらづエリア
「ENNICHIBA」のスペシャル企画として、「百宴」の開催
概要:「ENNICHIBA」のスペシャル企画として、「百宴」の開催も決定。「ENNICHIBA」のレギュラーシェフの山名新貴シェフと、100人の参加者とが協力して料理を作り、共に分かち合う、ワークショップ型のアウトドアダイニングが予約制で実施されます。また、会場内の宿泊施設cocoonでの宿泊もセットとなった特別ペアチケットも限定数で販売いたします。
場所:KURKKU FIELDS(千葉県木更津市矢那2503)
料金:未定

【問い合わせ先】
内房総アートフェス実行委員会事務局  info@uchiboartfes.com

#cocoon#内房総アートフェス#小林武史#生きる力を養う学校#百年後芸術祭
トピック一覧へ