KURKKUFIELDS クルックフィールズ

ONLINE SHOP

千葉県木更津市

アクセス

農場からテーブルへ、そのまま届けるおいしさのバトン

DINING

ダイニング

農場からテーブルへ、そのまま届けるおいしさのバトン

DINING
ダイニング
営業時間 11:00 〜 17:00(L.O. 16:00)

クルックフィールズのダイニングでは、場内で育てられている有機野菜やハーブ、シャルキュトリーや平飼いで育てられた鶏の卵、酪農場の作りたてのチーズなど、新鮮な食材をふんだんに使ったメニューを提供しています。クルックフィールズの風景の中で採れたばかりの、さまざまな季節の味をお楽しみいただけます。

BACK NEXT
トピック一覧を見る
やさしく循環する
ダイニング

やさしく循環する
ダイニング

日々、食材と向き合いながら

ダイニングには、季節の野菜や卵など、クルックフィールズで生産される食材が集まります。太陽のエネルギーから生まれたいのちの循環を余すところなく味わっていただけるよう、日々、食材と向き合いながら料理を作っています。

また、ここで出た生ゴミはミミズコンポストで分解され畑の養分へ変わります。調味料もなるべくオーガニックや添加物不使用のものを選び、食器用洗剤は環境に配慮したものを使用しています。私たちはダイニングでの営みが、からだにやさしく自然環境の循環の一部となるようにと考えています。

季節の移ろいや、食材の背景を感じていただきながら、ダイニングでの食事をぜひお楽しみください。

メニュー

MENU

KURKKU FIELDS ランチセット
1,980円〜

前菜+ピザ or カレー

水牛モッツァレッラのマルゲリータ
2,200円

チーズ職人・竹島の作った水牛モッツァレッラチーズを使ったピザ

卵かけご飯
550円

クルックフィールズの養鶏場の採れたて卵を使ったこだわりの卵かけご飯

猪キーマカレー
1,380円

猪肉と農場野菜をたっぷり使ったキーマカレー

ティラミス&農場ミルクジェラート
〜季節のフルーツソース〜
880円

自家製マスカルポーネを使ったティラミスと
農場の手作りジェラートの盛り合わせ

おいしいものがたり
KURKKU FIELDS STORY

おいしいものがたり

クルックフィールズの楽しみ方
五感で楽しむ

今回は、私自身もファンである KURKKU FIELDS の「野菜」についてのお話をしたいと思います。KURKKU FIELDS では化学肥料を使用しないオーガニックの野菜を年間約100種類栽培しています。施設の内外合わせて 7ha ほどの広大な敷地を有し、収穫された野菜は場内の入口に位置するマーケットでも販売しています。

FARMEATEXPERIENCE
クルックフィールズの楽しみ方
五感で楽しむ
KURKKU FIELDS REPORT
目に見えない力

KURKKU FIELDS のマーケットには日々の食卓を豊かに彩る魅力的な商品が並んでいます。生産者の方とのつながりは大変貴重なもので、宝物のように感じています。今回は、そんな宝箱からひとつ取り出して、みなさんに紹介したいと思います。紹介するのは、千葉県香取市で350年の歴史を待つ酒蔵の『寺田本家』さん。

EATEXPERIENCE
KURKKU FIELDS REPORT
目に見えない力
KURKKU FIELDS REPORT
「生きる力を養う学校」開催レポート / 第2回『土と食す』

みなさん、こんにちは。「生きる力を養う学校」の事務局を担当している中村です。「生きる力を養う学校」は日々の暮らしの中で新たな視点を持ち、生きていくための知恵を学べる場を目指しています。

2024年は「土」をテーマに全3回開催。今回の記事では、11月24日(日)に開催された第2回『土と食す』のレポートをお届けします!

EATEXPERIENCE
KURKKU FIELDS REPORT
「生きる力を養う学校」開催レポート / 第2回『土と食す』
KURKKU FIELDS SDG’s STORY
正しく食べる — Eating Well

KURKKU FIELDS 5周年イベントでは3日間にわたり全9回のトークセッションが開催されました。その記念すべき初回セッションは『正しく食べる』をテーマに展開され、私もモデレーターとして参加させていただきました。

しかし当日はあいにくの雨で、来たかったけど来れなかったという方も多いかと思います。なので今回は、トークセッションでどのような対話が繰り広げられたのか、その一端をお届けします。

EATSUSTAINABILITY
KURKKU FIELDS SDG’s STORY
正しく食べる — Eating Well
ある日の KURKKU FIELDS
情熱の一瓶『リリコイバター』

こんにちは。マーケットの豊岡です。記録破りの長い残暑が続いていましたが、早くなった日没や、夜に聞こえる鈴虫たちの声に確かな秋の訪れを感じます。やっと実りの秋が重い腰をあげてやってきたようです。

そんな中、先日 KURKKU FIELDS のスタッフたちで、とあるフルーツの農作業のお手伝いに行ってきました。

MARKETFARM
ある日の KURKKU FIELDS
情熱の一瓶『リリコイバター』
KURKKU FIELDS INTERVIEW
スタッフインタビュー:井上杏さん

今回は KURKKU FIELDS をもっと身近に感じていただくために、この場所で働くスタッフにインタビューをしてみました。協力してくれたのは、マーケット・ECサイト担当の井上さん。『生産者と消費者をつなげる仕事がしたい』という思いのもと、今年の5月に KURKKU FIELDS の一員となったばかりです。井上さんが語るこの思いは、働く上でとても大切にされているものだそうです。

MARKETEAT
KURKKU FIELDS INTERVIEW
スタッフインタビュー:井上杏さん