KURKKUFIELDS クルックフィールズ

ONLINE SHOP

千葉県木更津市

アクセス

地中で本を読み、知を蓄える場所

地中図書館

Library in the Earth

地中で本を読み、知を蓄える場所

地中図書館
Library in the Earth
営業時間 12:00 - 17:00
(宿泊者利用 17:00-翌11:00)
入館には予約が必要となります

お知らせ
円都LIVE開催に伴い、10月21日(土)の地中図書館の通常営業はありません。ライブ参加者限定で10:00〜14:00の間、1回約10分程度の見学会を随時行います。
※見学会をご希望の方は当日、地中図書館までお越しください。希望者の人数に応じて、1度に参加可能な人数と見学時間は調整させていただきます。

木や草花が生い茂る土の下に、ひっそりと隠されたように存在し、洞窟のように横たわる地中図書館。土の中の微生物と共生して植物や野菜が成長するように、地中に潜り込んで本と出会い、知を蓄え、想像する力を養う。再び大地を踏みしめ、未来へと進むために。

「地中図書館」は、自然の叡智を学びながら、想像力豊かに未来へと向かう、そんな人々の支えになるような場所を目指します。

《 地中図書館の入館にはメンバー登録とご予約が必要です 。》
(メンバー登録、カードキー受け渡し、当日枠での予約手続きはインフォメーションまで)

BACK NEXT
トピック一覧を見る

さまよう中で訪れる
思いがけない空間と
本たちとの出会い

地中で本を読み、知を蓄える場所

自然や農的な暮らしに関するものを中心に、詩、哲学、歴史、宗教、科学や経済にも独自の広がりやつながりが感じられる選書の数々が並びます。本棚の間を抜けると天井から優しい光が差し込むホールが現れ、地中にあって、なお太陽の存在を近くに感じることができる空間です。

地中図書館の
ご利用に関する
ご案内

MEMBERSHIP ご登録のお願い

地中図書館は KURKKU FIELDS MEMBERSHIP にご加入いただいている方にご利用いただける施設となります。

ご利用は事前予約制にて承っておりますので、MEMBERSHIP へのご登録をいただいた上でご予約をお願いいたします。

KURKKU FIELDS MEMBERSHIP 登録ページ

メンバー登録は小学生以上のお客様より1人につき1登録をお願いしておりますので、入館をご希望の方はメンバー登録をお願いいたします。
使用上のご注意

・KURKKU FIELDS MEMBERSHIP にご加入ください。
・図書館内では代本板を使用して閲覧をお願いいたします。
・書籍の外への持ち出しはできません。
・飲食はご遠慮ください。
・小学生以下のお子様のご入館には大人の方の同伴をお願いしています。
・読み聞かせホール内は土足厳禁です。スリッパのご使用をお願いします。
・座席数が限られております。試験勉強やデスクワークなどはご遠慮ください。

地中図書館内の写真や動画撮影について

※他のお客様の迷惑になる行為、読書の妨げになる行為はご遠慮ください。

例)・一脚/三脚を使用しての撮影
  ・ドローンを使用しての撮影
  ・音声を使用したSNS等の生配信
  ・ダンス動画撮影等

クルックフィールズで体験する
KURKKU FIELDS STORY

クルックフィールズで体験する

INFORMATION
地中図書館に本が増えました

KURKKU FIELDS の敷地内にひっそりと佇む地中図書館。みなさまはもうご来館いただきましたか? 座席総数は9席。複数名でご利用いただける小部屋が1部屋。最大で約20名が座ることのできる読み聞かせホール⋯

EXPERIENCE
INFORMATION
地中図書館に本が増えました
KURKKU FIELDS REPORT
KURKKU FIELDS 体験レポート(上智大学)

循環型農業をベースに、持続可能な社会に向けた活動を日々実践する KURKKU FIELDS には、毎年中学生〜大学生、大人の方まで様々な方が体験やスタディツアーに来場してくれます。先日は、上智大学に通う留学生のみなさんが KURKKU FIELDS にきてくれました。今回はそのレポートです。

SUSTAINABILITYEXPERIENCE
KURKKU FIELDS REPORT
KURKKU FIELDS 体験レポート(上智大学)
よっしーのわくわく生き物探検隊
真夏に輝く空飛ぶ宝石

こんにちは! 循環の仕組みづくりや自然環境保全を担当しているよっしーです!

梅雨も明けていよいよ夏も本番。ジリジリと暑い日差しを感じる日が増えてきました。クルックフィールズの森では今、ある生き物が真夏の太陽を浴びながらキラキラと輝きながら空を舞っています。

みなさんは「タマムシ」という生き物をご存知でしょうか?

EXPERIENCE
よっしーのわくわく生き物探検隊
真夏に輝く空飛ぶ宝石
INFORMATION
KURKKU FIELDS の教育プログラム

KURKKU FIELDS で学生の校外学習(教育旅行)や企業研修を担当している岩佐直美です。

毎年、春と秋は、数多くの団体さんで場内が賑わいます。

今年の春もたくさんの方が KURKKU FIELDS へきてくださいました。

私たちが教育プログラムの提供を開始してから、もうすぐ3年が経とうとしています。年々リピートしてくださる学校が増え、また一都三県以外に、茨城県や兵庫県、福井県や福岡県等、いろいろな地域から来場してくれる学校も増えてきました。

EXPERIENCE
INFORMATION
KURKKU FIELDS の教育プログラム
よっしーのわくわく生き物探検隊
VOL.5 ホタルの舞う夜

こんにちは。よっしーこと吉田和哉です。

日中は暑さを感じるようになった初夏の夜。日が沈めば農場のあたりは涼やかな空気をまとい、気持ちのいい夜を過ごせます。そんな5月末から6月上旬にかけて、KURKKU FIELDS の周辺ではホタルが舞う季節となります。

EXPERIENCE
よっしーのわくわく生き物探検隊
VOL.5 ホタルの舞う夜
INFORMATION
新プロジェクト「生きる力を養う学校」を始動しました!

今年の6月から食メディアの『料理通信』と共に、KURKKU FIELDS にて『生きる力を養う学校』が始まりました。この企画に込めた私たちの想いや、『生きる力を養う学校』の楽しみ方についてお話ししたいと思います。

KURKKU FIELDS では、これまで自然とともに生きる本質的な心地よさと喜びである「いのちのてざわり」を表現するために、農業や食やアートなどの様々なプロジェクトを行なっています。

EXPERIENCE
INFORMATION
新プロジェクト「生きる力を養う学校」を始動しました!