千葉県木更津市
アクセス編集部
編集部
KURKKU FIELDS では食や自然にまつわる体験を定期的に開催していますが、四季折々の違いを楽しんでいただくために、期間限定で参加できる体験もご用意しています。
今回はその一例として『KURKKU FIELDS CHRISTMAS 2024』期間中に開催していた、3種類の特別体験についてご紹介したいと思います。
今月のクルックフィールズフォトギャラリーは先日開催された5周年イベントの様子をお届けします。
今回は KURKKU FIELDS をもっと身近に感じていただくために、この場所で働くスタッフにインタビューをしてみました。協力してくれたのは、マーケット・ECサイト担当の井上さん。『生産者と消費者をつなげる仕事がしたい』という思いのもと、今年の5月に KURKKU FIELDS の一員となったばかりです。井上さんが語るこの思いは、働く上でとても大切にされているものだそうです。
今年の6月から食メディアの『料理通信』と共に、KURKKU FIELDS にて『生きる力を養う学校』が始まりました。この企画に込めた私たちの想いや、『生きる力を養う学校』の楽しみ方についてお話ししたいと思います。
KURKKU FIELDS では、これまで自然とともに生きる本質的な心地よさと喜びである「いのちのてざわり」を表現するために、農業や食やアートなどの様々なプロジェクトを行なっています。
こんにちは。クルックフィールズ編集部です。今回は先日リニューアルしたベーカリー『Lanka(ランカ)』の内装を手掛けてくれたタイニーハウスビルダー竹内友一さんのインタビューです。
2022年11月24日より、クルックフィールズは、基本的にメンバーのみなさまに向けてオープンし、メンバー以外のお客様のご来場時には、お一人500円のビジター料をいただくこととなります。
2022年4月19日。PATISSIER eS KOYAMA の小山進シェフをお招きして、KURKKU FIELDS のスタッフに向けた対談を行ないました。全3回にわたって文章で対談の様子を紹介します。今回はその最終回です。どうぞお楽しみください!
ゴールデンウィーク期間中、クルックフィールズにお越しいただいた皆様、ありがとうございました!今年は「SPRING HARVEST」として、季節の恵みを皆様と分かち合うイベントを開催しました。そのレポートです。
2022年4月19日。PATISSIER eS KOYAMA の小山進シェフをお招きして、KURKKU FIELDS のスタッフに向けた対談を行ないました。全3回にわたって文章で対談の様子を紹介します。今回はその第2回。どうぞお楽しみください!
2022年1月16日に開催した、小林武史(と仲間たち)によるトーク&ミニライブの様子を収録した動画が完成。この日は、トンガの火山が噴火した翌日。最初のトークは、そんな話から始まります。
2022年4月19日。PATISSIER eS KOYAMA の小山進シェフをお招きして、KURKKU FIELDS のスタッフに向けた対談を行ないました。全3回にわたって文章で対談の様子を紹介します。今回はその第1回。どうぞお楽しみください!