千葉県木更津市
アクセス小林真理
小林真理
先日、ベーカリー「Lanka(ランカ)」のみんなと、千葉県の生産者の皆さんを訪ねてきました。今回お邪魔したのは、千葉の落花生を未来につなぐピーナッツブランド、Bocchi(ぼっち)の加瀬さん。
今年始めた菜園部の夏野菜が収穫の時期を迎えました。トマトにピーマンなど、たくさんの苗を植えたので、この夏は野菜には困らないな、と思っていたのですが、よく育ったのは万願寺唐辛子、オクラ、茄子の3種のみ。思ったように収穫できませんでした。
臨時休業をいただき全スタッフで研修を行いました。その様子を少しご紹介したいと思います。テーマは「クルックフィールズの循環を知る」こと。実感を持ってきちんと説明できるようにすることが目的の一つです。
春の暖かさがやってきて木が成長する前に、木が吸い上げた養分がしっかりと元気な枝に行き渡るように、葉っぱの色や太陽の当たり方、切った枝の断面を見て、剪定をしていくことは、最初のうちはとても時間がかかる作業。
2月20日、この冬一番の雪が軽井沢に降り積もった翌日に、新しい宿泊施設 COCOON のプロデュースをお願いしている minä perhonen の皆川明さんにご招待いただき、軽井沢にある保養所にお邪魔しました。
クルックフィールズでシフォンケーキを焼くことになったのは、たまごをたっぷり使ってつくるシフォンケーキが、ここのたまごの味を引き出すお菓子としてふさわしい、という考えからでした。
クルックフィールズのエディブルガーデンでは、季節ごとに様々なハーブが収穫できます。今回は、バジルが最盛期を迎えるころにスタッフが作って皆で食べる「採れたてフレッシュハーブを使ったグリーンカレー」をご紹介します。