KURKKUFIELDS クルックフィールズ

ONLINE SHOP

千葉県木更津市

アクセス

*入場料金に関してはこちらから

無料駐車場あり

本日の営業時間
10:00-17:00

*入場料金に関してはこちらから

無料駐車場あり

本日の営業
10:00-17:00
BACK NEXT
トピック一覧を見る
2024.07.01
TINY HOUSE VILLAGEcocoon
TINY HOUSE VILLAGEcocoon

2024年10月の宿泊予約を開始しました。詳しくはこちらから。

2024.06.30
INFORMATIONEXPERIENCE
INFORMATIONEXPERIENCE

7月の営業カレンダー・体験コンテンツの詳細はこちらから。

2024.06.03
INFORMATIONCHIFFONEAT
INFORMATIONCHIFFONEAT

【シフォンケーキの販売について】
6月10日以降のシフォンケーキ、プリンは不定期での販売となります。販売日・詳細はこちら

2024.05.26
地中図書館
地中図書館

地中図書館の入館にはメンバー登録と事前予約が必要です。詳しくはこちら

2024.05.26
INFORMATIONART
INFORMATIONART

今後のアート鑑賞についてのご案内。詳しくはこちら

2024.02.12
RECRUIT
RECRUIT

クルックフィールズ では一緒に働く仲間を募集しています!詳しくはこちら

わたしたちのものがたり
OUR STORY
ある日の KURKKU FIELDS
黄金の絨毯

農場長の伊藤です。前回のものがたりでは小麦畑の「色」について書かせていただきました。クルックフィールズのパンで使用する専用の小麦は11月に種まきをして毎年6月初旬(梅雨前)に収穫を迎えます。収穫直前には約5日間だけ。写真のような「黄金の絨毯」が目の前に広がります。

FARM
ある日の KURKKU FIELDS
黄金の絨毯
KURKKU FIELDS REPORT
小麦は育てるもの、食べるもの、祈りを込めるもの

こんにちは。マーケットの中村圭です。KURKKU FIELDS では小麦を育て、主にベーカリー Lanka のおいしいパンに使っています。毎年、スタッフみんなで小麦の収穫をしていますが、今年は収穫にプラスしてあるワークショップを行いました!その内容はズバリ「ヒンメリ」作り。

EVENT
KURKKU FIELDS REPORT
小麦は育てるもの、食べるもの、祈りを込めるもの
クルックフィールズの楽しみ方
自然の素材を使った遊び『モルック』

循環の仕組みづくりと体験コンテンツの運営を担当している高橋です。今回は4月の後半から場内に設置された『モルック』というスポーツを紹介します。

モルックはフィンランド発祥の競技で、現地の方たちにとっては、サウナとビールと一緒に楽しむ気軽に遊べるスポーツとして親しまれているそうです。

EXPERIENCE
クルックフィールズの楽しみ方
自然の素材を使った遊び『モルック』
クルックフィールズの楽しみ方
緑から何色へ

農場長の伊藤です。「一番好きな色は?」と聞かれたら迷わず「緑」と答えます。そして一番好きな月も「5月!」と即答します。なぜなら、新緑が一番綺麗なのが5月だからです。

FARM
クルックフィールズの楽しみ方
緑から何色へ
百年後芸術祭
『百年後芸術祭〜内房総アートフェス〜』を終えて

3月23日から5月26日の約2ヶ月間に渡り開催された『百年後芸術祭〜内房総アートフェス〜』が閉幕しました。内房総アートフェスとは、市原、木更津、君津、袖ケ浦、富津の内房総5市・官民協同による、百年後の未来をつくっていくための新しい形の芸術祭です。

EVENTART
百年後芸術祭
『百年後芸術祭〜内房総アートフェス〜』を終えて
クルックフィールズの楽しみ方
斜面の上の力持ち

ご存知の通り、紙は極端な湿気と乾燥に弱く、このシーズンは細心の注意を払って温湿度の管理をせねばならないのです。しかしながら、地中図書館には外界と隔てる分厚い壁もなければ風除室もありません。そのため空調設備を24時間稼働させて、館内の空気を一定に保っています。

OTHER
クルックフィールズの楽しみ方
斜面の上の力持ち
KURKKU FIELDS REPORT
KURKKU FIELDS オリジナル・ジン誕生 !?

植物たちの我慢の季節から一転、一気に暖かくなり色々な自然の芽生えや恵みをいただきに野山を奔走している、今日この頃。みなさまこんにちは! KURKKU FIELDS の perus の小髙です。

今回はタイトルにもある通り、KURKKU FIELDS 初のオリジナルジン誕生についてのストーリーを書き綴りたいと思います!

perusEAT
KURKKU FIELDS REPORT
KURKKU FIELDS オリジナル・ジン誕生 !?
ある日の KURKKU FIELDS
ヤギとヒツジの赤ちゃんが産まれました

動物ふれあいやツアーなどの体験コンテンツの運営を担当している高橋です。

KURKKU FIELDSの ヤギやヒツジたちが出産のシーズンを迎えました。今年はヤギが2頭、ヒツジが10頭産まれ、人間と同じ、声変わりしていない細くて高い声が遮るもののない場内に響き渡っています。

FARMEXPERIENCE
ある日の KURKKU FIELDS
ヤギとヒツジの赤ちゃんが産まれました
百年後芸術祭
芸術祭スタッフに聞いてみた!
ART

こんにちは、山名隆也です。2024年3月23日(土)からはじまった千葉県150周年記念事業「百年後芸術祭〜内房総アートフェス〜」。この期間中はせっかくの機会なので、その芸術祭スタッフのみなさんにインタビューをしてみました。

ART
百年後芸術祭
芸術祭スタッフに聞いてみた!
よっしーのわくわく生き物探検隊
啓蟄(けいちつ)の雪に思うこと

今年の冬は暖かかった。とにかく暖かかった。日本各地のスキー場で雪不足が問題となったり、関東では2月中旬に夏日(25℃以上)が観測されたり、気象庁は「異常な暖冬だった」と振り返っている。

長年、野生生物を観察してきた自分にとって、この不安定な冬が生き物たちに与える影響を懸念してしまう⋯

EXPERIENCE
よっしーのわくわく生き物探検隊
啓蟄(けいちつ)の雪に思うこと
農場からつながる
おいしさのバトン
EAT AND STAY
SHOP INFORMATION

太陽からはじまる循環のベースは水と土が育んでくれる自然の恵み。有機農業・酪農・養鶏。このすべてをクルックフィールズ敷地内に有することで生まれる「循環」があります。ここで育てられるオーガニック野菜は、私たちを「食」の世界へ導き、楽しませてくれます。

クルックフィールズでは、エネルギーや土、水の循環の仕組みを作り上げています。それは、人と自然が共生できるようにするための仕組みづくり。ぜひ、人が自然とともに生きる「本質的な喜び」や「いのちのてざわり」を、クルックフィールズに感じに来てください。

クルックフィールズの敷地内には、自然と調和しながら想像力を育むためのアート作品が点在しています。ドット模様でおなじみの草間彌生の作品から世界的に活躍するアーティストたちの作品を、宝探しのように探検しながら「答え」のない世界をお楽しみください。

かけがえのない感動を
体験・共有する
EXPERIENCE
かけがえのない感動を体験・共有する EXPERIENCE
命の循環を感じる特別なツアー
KURKKU FIELDS TOUR

クルックフィールズで活動するスタッフの解説を聞きながら広大な敷地の中を巡るフィールドツアー。オーガニックファームやエディブルガーデン、牛やヤギなどの牧場、環境に配慮されたサステナブルな仕組み、そして調和するように並んだアートや建築。ここで奏でられる多様な命の循環を感じることのできるツアーです。

地中で本を読み、知を蓄える場所
地中図書館

木や草花が生い茂る土の下に、ひっそりと隠されたように存在し、洞窟のように横たわる地中図書館。土の中の微生物と共生して植物や野菜が成長するように、地中に潜り込んで本と出会い、知を蓄え想像する力を養う。再び大地を踏みしめ、未来へと進むために。「地中図書館」は、自然の叡智を学びながら、想像力豊かに未来へと向かう、そんな人々の支えになるような場所を目指します。

動物と触れ合う特別な体験を
動物ふれあい体験

クルックフィールズで育つ牛や羊は、ミルクやチーズをつくるために育てられている動物たち。酪農場で放牧されている動物の赤ちゃんとのふれあいをお楽しみいただけます。

※ 混雑時には小学生までのお子様を優先としてご案内させていただく場合がございます。

農場のめぐみをおいしくいただこう!
ピザ作り&収穫体験

クルックフィールズ場内で収穫した新鮮な野菜やハーブをふんだんに生地にのせ、薪窯で焼き上げます。ベーカリーで作る天然酵母のピザ生地に野菜やソーセージをのせて、ぜいたくな時間を一緒に楽しみましょう!お子さま連れはもちろん、大人だだけでも楽しめます。

季節ごとの自然の恵みを五感で楽しむ
HARVEST

「季節ごとの自然の恵みを五感で楽しむ感謝祭」をテーマに定期開催している、クルックフィールズの屋外体験型フェスティバルです。農場の旬の収穫物を使ったフードや親子で楽しめるワークショップ、彩り豊かな音を奏でるミュージシャンによる野外ステージの生演奏など、さまざまなコンテンツをご用意しています。

サステナブルな取り組みを学ぶ
教育プログラム

クルックフィールズでは、持続可能な未来の実現に向けて、一次産業から六次産業化を目指し、さまざまな取り組みを行っています。有機農業や自然エネルギーの利用、酪農場から出る動物のフンを堆肥として再利用するなど、私たちのサステナブルな取り組みを、学生や企業のみなさん向けに、幅広く教育プログラムとして提供しています。

虫取り網を片手に自然の中を駆け巡る
自然観察

場内には大切に守られている森や池、原っぱなど多様な環境があり、植物や虫、鳥などたくさんの生き物が生息し、いつでも観察できます。ぜひ季節ごとに虫取り網や水槽をご持参して場内を駆け回ってみてください。豊かな土地に宿った『いのちのてざわり』を感じていただけることと思います。